プカプカの日記

日々おだやかに、すこやかに

むぎゅーっ と ふゃぁ~

 

6月23日のマイメロセラピーより

 

 

f:id:kujiragumo_pukapuka:20200426140802j:plain

画像:ホームページより

 

マイメロセラピーについて

マイメロディがラジオでリスナーの悩みや思いに答える番組

TOKYO FM 月~木 19:48~19:51  YOU TUBEJFN PARKでも聴けます

そのままでいいんだよ - プカプカの日記

 

この日のおたよりは、大学受験勉強中の高校3年生から。

一日10時間以上勉強を頑張る人がいるのに、自分にはそれができない。

「こんなことすらできない人間が、これからの社会に役立つのかなとか考えすぎてしまい、眠れません。

ポジティブに生きるにはどうしたらいいですか。」

という内容でした。

 

マイメロさんは、

「お絵かきを頑張った後、おふろに入ってふゃぁ~ってして、

次の日にまたお絵かきすると上手に描けるんだよ。

〇〇さん、がんばってるね。

頑張るときは『むぎゅーっ』て頑張って、その後『ふゃぁ~っ』てゆるむといいんだって。

むぎゅーっふゃぁ~でだいじょうぶだから。無理しないでね。」

と答えました。

 

私が受験生だった頃は、いかに長時間勉強したかということが重視されていましたが、

それから20年以上たった今でも、あまり変わらないのでしょうか。

もちろん、長時間頑張ることで成果を上げられる人もいるでしょうし、年齢に関係なく個々によると思いますが、

「長時間頑張る人が社会で役立つ」という価値観を10代の学生が持っているとすれば、

大人の働き方改革がさらに必要なのではないか、と感じました。

 

課題に集中して取り組んだ後、しばらく休息しぼーっとすることで、

脳が活性化してひらめきが生まれるのだそうです。

休息時間がないまま長時間必死に考え続けていると、脳の働きが低下しひらめきが生まれなくなるとのこと。

参考にしたのはこちら↓ 

学びを結果に変えるアウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全

 

 長時間頑張ることがいいというわけではなく、

「むぎゅーっ」と「ふゃぁ~」のメリハリとバランスが大切ということを、

あらためて認識しました。

 「むぎゅーっ」と頑張った後は、甘いものでも食べて「ふゃぁ~」とゆるんでみることにします。